ルツボです。
今回は個人的に思うネットカフェあるあるを書いていきたいと思います。
ヘッドフォンの線が抜けて音が漏れる
これは結構あるあるだと思います。
自分も何度もあります(笑)
今は線が抜けても音が漏れない仕様になっているところもあるので、昔ほど音が漏れてしまうことも少なくなりましたが、今でもうっかり線を抜いて音がダダ洩れしてしまうことがあります。
ネットカフェの静かな状況でヘッドフォンの線が抜けて音が漏れるとめちゃくちゃ焦りますよね。
しかも、大きな音で音楽聞いていたり、変な動画見てる時や大人の動画を見てる時に抜けちゃうとさらに焦っちゃいます。
将来的にはヘットフォンもコードレスになって音漏れの心配がないようになってくれたら嬉しいです。
読みたい漫画が誰かに借りられていたら返却棚を徘徊する
読みたい漫画。特に人気のある新刊の漫画は誰かにもう借りられていることが多い。
そういうときは、ネットカフェに複数ある返却棚を徘徊する人も結構いると思います。
運よく返却棚に読みたい漫画があったときはめちゃくちゃテンション上がるんですよね。
心の中でガッツポーズ。
予定の時間より長く利用してしまう。
前はネットカフェを利用する時間を受付で事前に申告するのが通常でしたが、今は自動で料金パックが変わるのが主流になっています。
最初に時間が決められていないので時間を気にせず利用出来ますが、その分自分が予定していた時間よりついつい多く利用してしまうことも。
最初は3時間パックで帰ろうと思っていたのに、読んだマンガが面白くて先が気になって時間オーバー。
YouTubeで面白い動画を見すぎて時間オーバー。
疲れて少しだけ仮眠しようとして起きたらめっちゃ寝てて時間オーバー。
などなど、ネットカフェの後に予定がないときとかは特にこういうことがおきます。
まとめ
今回はネットカフェあるあるを書いてみました。
皆さんもネットカフェあるあるがあれば良ければコメントでご紹介ください。
コメント